こんにちは!
いつもブログをご覧いただき、誠にありがとうございます!!
あっという間に8月も終わり、まだまだ暑い日もあるでしょうが、9月に入ったら心なしか空気も少し涼しくなったような気がします。日が暮れて暗くなるのも以前より早くなりましたよね。大好きな夏が終わってしまった感が否めません。。。
さて、オリジナルTシャツと言ったら、長年愛され続けている大人気商品の『5001/5.6オンスハイクオリティーTシャツ』があります。ティーズファクトリーのウェブサイトでも、ウェアカテゴリーの「Tシャツ」をクリックすると真っ先に出てくる綿Tシャツの商品です。

人気の理由は、カラーバリエーション(全56色)やサイズバリエーション(全17サイズ)が豊富で、ウェア価格もお手頃なのに、首リブの縫製がダブルステッチ(二重縫製)で型崩れしにくく、「5.6オンス」というしっかりとした生地の厚さ(重さ)というところではないでしょうか!さらに「セミコーマ糸」という毛羽立ちがおさえめでやわらかい糸を使用しており、洗濯後も生地がガサガサになりにくい、その名の通り「ハイクオリティー」なTシャツです。
今回は、その『5001/5.6オンスハイクオリティーTシャツ』に、1色ごとに版を作りインクを刷る「シルクプリント」でプリントする際の、各ウェアサイズ・各プリント位置ごとの「プリントできる最大サイズ目安」をご紹介したいと思います。
※加工設備の更新により、プリントできる最大サイズが変更になる場合がありますので、あくまでも目安としてご覧くださいませ。
※シルクプリントは、ウェアの各縫製部分から「約3cm」ほど離したフラットな面にプリントします。シルクプリントの版のサイズは
・通常サイズ:横30cm×縦40cm
・特大サイズ:横35cm×縦50cm
の2サイズがあります。
ウェアサイズ

『5001/5.6オンスハイクオリティーTシャツ』は、「90」から「160」のキッズ(子供用)8サイズ、「G-S」から「G-L」のガールズ(女性用)3サイズ、そして「S」から「XXXL」のアダルト(大人用)6サイズの、小さなお子様から高身長な大人まで、おそろいのオリジナルTシャツを作成することも可能な、幅広い年代・幅広い用途に答えられる、全部で『17サイズ』の展開となっています。
胸面のプリント最大サイズ
※「発泡」や「フロッキー」は、最大【横29cm×縦42cm】までになります。
※「細かい柄」や「大量製作時」は、最大【横35cm×縦43cm】になる場合があります。
背面のプリント最大サイズ
※「発泡」や「フロッキー」は、最大【横29cm×縦42cm】までになります。
※「細かい柄」や「大量製作時」は、最大【横35cm×縦43cm】になる場合があります。
右袖・左袖のプリント最大サイズ
※「90」「100」「110」のサイズは、袖にプリントはできません。
前裾・後裾のプリント最大サイズ
※「90」「100」のサイズは、生地を伸ばして加工台にセッティングするため、生地が伸びる恐れがあります。
※「160」「G-L」「S」のサイズは、
① 横幅が【32cm以内】なら縦幅は最大【45cm】まで
② 横幅が【32cm以上(最大35cm)】なら縦幅は最大【32cm】まで
となります。
※「G-M」のサイズは、
① 横幅が【26cm以内】なら縦幅は最大【40cm】まで
② 横幅が【26cm以上(最大35cm)】なら縦幅は最大【27cm】まで
となります。
右側面・左側面(脇下)のプリント最大サイズ
※「90」「100」「110」「120」「130」「140」のサイズは、縫製があるので側面にプリントはできません。
今回は『5001/5.6オンスハイクオリティーTシャツ』の各ウェアサイズ・各プリント位置ごとの「プリントできる最大サイズ目安(シルクプリント)」をご紹介しました。
シルクプリントは版を作るので、同じ版を使ってプリントする限り(版換えをしない限り)、どのウェアサイズにも同じ柄内容・同じ柄サイズでプリントが入ります。例えば、子供用から大人用までおそろいのオリジナルTシャツを作る時は、1番小さいウェアサイズにプリントできる大きさで版を作るので、大人用のTシャツにも子供用にあわせた小さいプリントになります。
あらかじめ、各ウェアサイズのプリントできる最大サイズが分かれば、プリントサイズもどのくらいの大きさになるのか、イメージしやすいのではないでしょうか!
これからオリジナルプリントオーダーTシャツの作成で、『5001/5.6オンスハイクオリティーTシャツ』にプリントをご検討中の場合は、ウェアサイズを選ぶ時や、プリントするデザインを考える時のご参考にしてみてください!!