パーカーの素材について

秋に突入すると存在感を増してくるのがパーカーです。
パーカーには数多くの種類があり、使われている素材もそれぞれ違います。
通常の綿100%のもの、ベロア生地が使われているもの、デニム素材…いろいろとあります。
そしてそれらの生地素材の加工方法次第で、様々な生地ができあがります。
比較的よく聞くのが天竺、スムース編み、鹿の子編みなどでしょうか。
また、スウェット素材のパーカーは安く販売されており、オリジナルのパーカー製作を考えている人にもおすすめです。
パーカーの生地素材次第で、快適に着用できるかどうかが変わってきます。
着る季節やシチュエーション、プリントするデザインを考慮して、素材選びをすべきでしょう。
同じ素材を使っていたとしても加工方法次第で暖かさが変わり、例えばスウェット素材を使用するにしても、裏パイルと裏起毛のものでは保温性も全然違います。
裏起毛の方が当然暖かいですが、裏パイルだと動きやすくスポーツをする時にもピッタリでしょう。
パーカーやシャツに使われる素材は上記に挙げたもの以外にも多々あります。
しっかりと使用する用途に合わせて選びましょう。

綿(コットン)

別名「コットン」と言われる綿ですが、天然繊維の一つでもあります。

私たちの生活の中で、最も身近な天然繊維は綿だと言われるほど、さまざまな衣服に使用されています。

繊維の先端が丸くなっているため、触った時にザラザラなどの不快感がなく化学繊維よりも肌トラブルは少ないです。

そのため肌が弱い方やアトピー性皮膚炎の方、または赤ちゃんなど敏感肌の方でも使用しやすい素材になります。

さらに染色性や発色性にも優れているため、さまざまな染め方やデザインが施しやすい素材とも言えます。

ただ、洗濯する際に注意が必要な素材です。

編み方や織り方など生地の丈夫さで洗濯方法が変わる場合があります。

洗濯するときは、必ず洗濯表示を確認しましょう。

綿は吸水性や吸湿性に優れており、水分をよく吸収します。

しかし乾燥すると縮みやすいといった特徴もあります。

またシワになりやすかったり熱に弱かったりなど、扱う際に注意しましょう。

ポリエステル

ポリエステルは化学繊維の一つです。

低コストで作成でき、天然素材と混紡が出来るため化学繊維の中でも多くの衣服に使用されています。

ポリエステルを割合的に混紡させたパーカーも非常に多いです。

水分が入り込まず、吸水率がほぼ0に近い素材でもあるため、水や汗などの水分がすぐに乾きます。

またシワになりにくく、型崩れもしにくいといった耐久性がある素材でもあります。

天然繊維に比べると外気による劣化や虫食いなどの心配も少ないです。

重さも非常に軽く、乾燥している時の日焼けもしにくいので、アウトドアで着る衣服の素材としてよく利用されています。

非常に扱いやすい素材ですが、アイロンなどの高温には弱く溶けてしまったり、テカったりする場合もあるので注意しましょう。

熱に弱いので乾燥機を使用する際は温度調節と時間を気にする必要があります。

そのため乾かす際は外で干すと良いでしょう。

汚れを吸収しやすい特徴もあるので、汚れた際は衣類を分けて洗濯してください。

ナイロン

ナイロンは世界で初めて作られた合成繊維です。

ポリエステルと間違われてしまいがちですが、吸水性や吸湿性が高く、ポリエステルよりも熱に弱いといった特徴があります。

しかしポリエステル同様に軽さや丈夫さがあるため、アウターやバック、パーカーにも多く使用されています。

先ほどもお伝えしましたがナイロンは熱に非常に弱いので、アイロンや乾燥機などの高温処理はなるべく控えましょう。

さらにホワイトカラーの衣服は、紫外線の影響で黄色く変色しやすいです。

ナイロン素材を使用する際は、カラーにも注意が必要です。

パーカーの形と種類について

パーカーと一言で言っても様々なものがあり、定番はやはりジップアップパーカーでしょう。
「ジップ」というワードが示す通り、前の部分にファスナーがあり、気軽に脱いだり着たりが可能になります。
ファスナーを閉めたままでもOKですし、前の部分を開けっ放しで着てもOKです。
その日のファッションやシチュエーション、気温などによって着用の仕方が選べるのです。
そしてファスナーが2個付いているダブルジップタイプもあり、これだと上側も下側もファスナーを開けることができ、よりオシャレを楽しめます。
またプルオーバーパーカーは、ファスナーがありません。
すっぽり頭から被る形になるため、ファッションを選ぶかもしれません。
髪の毛をセットしている場合はジップアップタイプがおすすめでしょう。
基本的にパーカーにはお腹辺りに両手を入れられるポケットがあり、これが最大の特徴でもあります。
ですがポケットがないパーカーも稀にあるので、自分はどちらが良いのかあらかじめ検討しましょう。
自分たちでオリジナルのパーカーを製作する際には、素材や形をある程度は合わせる必要があるでしょう。 それぞれの特徴を知ったうえで決めてください。

パーカーの裏地の種類

肌に触れる機会が多い裏地は、用途に合わせて選びましょう。

一般的にパーカーは表裏の2層構造でスウェット生地になっています。

今回はその2種類について詳しくご紹介していきます。

裏毛

別名「裏パイル」とも呼ばれています。

裏地をパイル状に編み込んだものを裏毛と言います。

聞きなれない言葉ですが、タオル生地のような触り心地です。

裏地をパイル状に加工するので、保温性や吸水性が高まります。

裏毛は厚みが出にくく吸水性に優れているため、スポーツウェアなどに多く使用されています。

他にも汗をかきやすい子どものトレーナーやパーカー、あとはパジャマやルームウェアにも使用されているようですね。

さらにごわつきにくいといった特徴もあるため、重ね着をする方にも扱いやすい裏地になります。

裏起毛

裏起毛とは裏毛の編み込みを起こしたものです。

裏起毛と聞くと、温かいといった印象があるように保湿性や保温性が非常に優れています。

そのため防寒対策などでよく使用されます。

また裏毛よりも感触が柔らかくふんわりとした着心地や触り心地が特徴的です。

しかし洗濯の時に注意が必要な裏地でもあります。

まず厚みがあるので乾くのに時間がかかります。

また編み込みを起こした生地なので、他の衣服に毛玉が付着しやすいです。

洗濯する際は、裏返さずにそのままネットに入れて洗濯しましょう。

パーカーの生地の厚さ

パーカーにも薄手のタイプと厚手のタイプがあります。

衣服の厚さを表示する際は、オンス(oz)といった重さの単位を使用します。

この単位が大きければ大きいほど重くて分厚いといったイメージです。

パーカーは、9〜13オンスが一般的と言われています。

パーカーの中でも比較的厚い生地のスウェットは、13オンス程度がほとんどです。

パーカーの季節ごとの種類と生地

パーカーを着る時期によって、種類や生地は異なるのでしょうか。

季節ごとに適しているパーカーの種類と生地をご紹介します。

春~夏

春から夏の特徴として、日陰は涼しくて日向で体を動かすと暑いなど、温度の変化が激しい日が続きます。

この時期に適しているパーカーの種類は、ジップアップパーカーです。

チャックが付いているパーカーになるので、自分の体温によって着脱が出来ます。

サイズはワンサイズ大きいものを選べば、羽織った時のごわつきを防げます。

また日差しがきつく、汗をかく日が続くので生地の素材はポリエステルや綿などを選びましょう。

裏地は、軽くて吸水性もある裏毛を選びましょう。

生地の厚さは、9〜10オンス程度が目安です。

このように場所によって温度の変化が激しい場合には、簡単に着脱が出来るジップアップパーカーを選ぶと快適に過ごせます。

秋~冬

秋から冬の特徴として、体を動かすと暖かく待機していると寒いといった日が続きます。

秋と冬では、気温の変化がちがいます。

秋にパーカーを着る場合は、春夏同様に、体温調節がしやすいジップアップパーカーが過ごしやすそうです。

一方、一気に気温が低くなる冬はプルオーバーパーカーの方が過ごしやすそうなので、着る時期に合わせて選びましょう。

秋から冬にかけては、インナーなどを着込む場合が多いので、サイズはワンサイズ大きめのものを選びましょう。

汗をかく機会は少ないので、ナイロンやポリエステルの素材を選ぶと良さそうです。

裏地は一枚で着るのであれば裏起毛を選び、重ね着をするのであれば裏地でも大丈夫です。

パーカーを着るシーンに合わせて選びましょう。

生地の厚さは、12オンス以上を選びましょう。

また真冬や雪が降る地域は19オンス程度厚みがあれば、着込む必要も無くなるかと思います。

オリジナルパーカーの作成はT’s FACTORYへ

今回の記事ではパーカーの素材や形などについて解説をしました。
素材によってお手入れに注意が必要なので特徴を把握しておくといいでしょう。

ティーズファクトリーでは、様々な素材や形のパーカーを取り扱っており、高品質なプリントを施したオリジナルパーカーの作成が可能です。
文化祭や趣味仲間、サークルとイベントを盛り上げるためにオリジナルパーカーを作成してみてはいかがでしょうか。

オリジナルパーカーの作成ならT’s FACTORY
ぜひチェックしてみてください。